• 学生ブログ

2024.02.26

ピアノ調律348

先月、児童福祉施設で行われた「施設交流演奏会」にピアノ調律科の1年生数名で行ってきました。施設交流演奏会とは、本校が創立して以来40年以上続けられているもので、午前は2年生の先輩がピアノ調律を、午後は1年生が交流演奏会を行います。演奏会では、何曲かピアノのソロや連弾の演奏を披露したり、ピアノ演奏によるイントロドンゲームをしたりして楽しみました。

演奏中は子供たちがピアノの近くに集まり、「この曲、知ってる!!」「かっこいい!!」と声を出してくれたり、人気のJ-POPの曲では大声で歌ってくれたりと、大いに盛り上がることができました。ほとんどがピアノ演奏の中、1つだけ管弦楽器がメインのグループによる演奏があり、私はそこでアルトサックスを吹きました。

サックスは中学、高校の部活と大学のサークルで1年ほど吹いていて、人前でサックスを披露するのは4年振りでした。多人数を前に演奏した経験があったのですが、あまりにも久しぶりで今までで一番緊張しました。しかし、「誰かに聴いてもらえる」ということが演奏する上で最も楽しいことだということを改めて感じることができ、良い経験となりました。

  学生ブログ 一覧へ